
羊のミルク in 石狩ひつじ牧場 北海道石狩市

どうも!あかっぷるです。
先日、石狩ひつじ牧場さんへお邪魔してきました。
実は、日本で生産牧場の羊さんを撮影したのは今回が初めて。
初めて伺ってお話を聞いているうちに、とっても珍しい牧場さんに伺ったのだと気がつきました。。
きっかけ
石狩ひつじ牧場さんへ伺うことになったのは、36号線沿いにある「チーズマーケット」さんに立ち寄ったのがきっかけ。
チーズマーケットって面白そう〜!と思って店内にふらっと入ると、羊牧場のクラウドファンディングのチラシが貼ってありました。海外のチーズを輸入して販売している+自分で羊牧場をやっているなんて、、!
その時はふらっと入っただけだったので、ご挨拶をして羊のミルクで作られたジェラートをいただきました。これがすごく美味しいっ!!
以前、イタリアへ行った時にお土産に何も知らずに有名だからという理由で羊さんのチーズを購入した私。家に帰って大量にパスタにかけて、一口ぱくっとすると・・・
だめだーーーーー!!!!羊さんのチーズのクセが苦手だーーーー!!!
という事件があったのですが、チーズマーケットさんのジェラートはめっちゃ美味しかったですっ!!なんでだろう!?
撮影へ
そして、今回撮影のお願いをして牧場さんへ伺いました。羊ちゃん、初めてだからワクワク。
初めまして〜!と山本さんにご挨拶。
なんと山本さんは元教師。退職後にチーズマーケットを始めて、3年前から牧場を自ら始めたそう。すごーい!!
山本さんのお話を聞いていると、羊のミルクを絞っているのは日本にごくわずかだそうです。知っている方が何人かいるけど、もう大きくはやってない。俺だけかも!?とのこと。
そんな珍しい牧場に来れたなんて、嬉しいっ、、!!
日本は「羊毛」と「羊肉」の生産牧場がメインなんだそう。確かに、羊のチーズなんて日本では食べたことがないっ。
だから、羊たちもオーストラリアやニュージーランドから生体を輸入してきたんだとか。
ポールドセットやアワシー、サフォークなどがいるそうです。ほお。羊さんの品種がわからなさすぎる。。
お乳が出るように色々と掛け合わせも試みているようでした。
搾乳は1日に2回。搾乳器は海外からのお取り寄せ。
おっぱいが2個(遺伝により副乳頭がある羊もいる)で個体も小さいので牛さん用のはなかなか使えないですよねぇ。

上の小さいやつが副乳頭。おっぱいは出ません。
羊ちゃんはとっても可愛かった。。山本さん含め、みんながメロメロでした。笑
オスの羊さんは立派な角もありました。ニュージーランドみたいだ〜!
オスはお肉になる子もおり、いつもお世話になっている燦燦さんで取り扱うかもしれないようです。
もちろん、チーズも自作。今回は羊ではなく、牛乳を使って作っているチーズ製造を少しだけ見学させていただきました。牛乳はお隣の酪農家さんから買っているそうです。

チーズって時間を置くとこんなにも小さくなるんですって!
そして、なんとチーズをいただきました。
そのお味は激ウマ。。まじで、本当に美味しかったっ!!!!
羊刈り体験
初日は帰ったのですが、「今度、遅めの毛刈りがあるので来ないか?!」とお誘いいただいて、もちろん行きます!とすっ飛んで行った今日。
ニュージーランドにいた時は、羊牧場にいるシーズンが悪くて見ることも経験することも出来ずにすごく悔やまれました。それが、今日見られるなんて、、!嬉しい〜!!!
到着すると早速毛を刈っておりました。思ったよりも羊って強い・・・。めちゃめちゃ暴れるじゃん、、!?どこにも繋ぐことなく、素早く毛刈りをする女性。大会にも出られるそうですよっ。
ほんと、すごい。の一言。羊ちゃんの体重はだいたい人間と同じくらいなので、普通にやっていては固定するのはなかなか難しい。
ちゃんと羊の体の作りを理解して、ここを押せば動けないと教えてくれました。。
理屈はわかるけど、出来そうにない。。
お次に従業員さんが挑戦!

写真で見る分にはゴロンとして可愛いのですが、なかなか暴れるんですよ。。

こんな感じで剥がされてゆきます。

完成っ!

最後に爪切り
さて、そろそろ終わりか。と思ったところ、なんと簡単なところだけ羊の毛刈りをやらせていただけることに、、!!
でも、実際にプロの毛刈りを見ていて思ったこと。
羊さん、暴れすぎ。
バリカンすら使ったことのない私にできるのか、、、!?
いや、滅多に出来ない経験だからやらせてもらおう!!と挑みました。
感想は、羊さんを切ってしまわないか怖かった、、!
毛が多すぎてどこが羊さんの身体かわからず、めちゃめちゃ剃り残しをしてしまいました。難しいなぁ。
でも簡単なところだけだったので、無事終えることができました。
皆様、羊さん、ご協力ありがとうございました。
石狩ひつじ牧場は私の母校からすごく近くにあるので、なんか嬉しいっ。
通りがかりには羊さんのメェーーーーが聞こえるかも!?
札幌のチーズ好きの皆様、是非チーズマーケットさんへ足をお運びくださいませ〜!
▼チーズマーケットさん
関連サイト:札幌生まれのチーズ専門店(オリーブオイル&生ハム) – チーズマーケット
*牧場内は立入禁止。会員のみ入場可能。