
オーストラリアを振り返るvol.5 この旅最後の牧場

いよいよオーストラリア最後の5箇所目のWWOOFの牧場です。ここは、いろんな品種の肉牛の育成をしている牧場。最後の最後でハプニングも…
お手伝い
初日のお手伝いは、ドローンを見守ることでした。笑 と言うのも、数日前にやっと手に入れたドローンを使いたくてしょうがないホストが、仕事もせずに「ドローンすごいだろ!ゴーグルも欲しいんだ。嫁に説得してくれ。」とひたすら訴えてきました。笑 物凄いホストが濃ゆい性格だったので、正直最初の2日くらいは馴染めるんだろうか…と心配でした。笑
が、そのうちに慣れてきて、放牧地に植えた木に水をあげたり(めちゃくちゃ大作業)、人生初トランシーバーを使わせてもらったり、牛を移動させたり、餌をあげたり、トラクターのショベルのところに乗らせてもらったり、いろんなことを経験させてくれました。
▲NZ&AUカチク旅、最後の牧場に到着!
今日は快晴…!
— あかっぷる|家畜写真家🐮🐷 (@akapple29) January 24, 2020
昨日手に水ぶくれが…
今日もお手伝い頑張ります👍
日本帰国まであと5日🇯🇵#オーストラリア #ウーフ pic.twitter.com/Jz6Fvx4Gng
仕事以外の時間
実は私の他に1人オランダ人の女の子が住んでいて(最初はWWOOFをしていたのだが、ここのおうちが気に入って住み込み始めたらしい)その子がファームアニマルサンクチュアリ(保護施設みたいなところ)で働いていると言うことだったので、見学をさせてもらいに行きました。
ファームサンクチュアリと言う施設故、敷地内ではお肉は禁止、敷地外では自由だそう。もともとオランダ人の彼女はベジタリアンではなかったのですが、働いている仲間に影響されてベジタリアンになろうと決心をしていました。この施設は、全てスポンサーによって費用がまかなわれているそうです。
▲ファームサンクチュアリを覗いた
WWOOFって基本田舎なので、星もとてもきれいにみられるよ!
昨日も星が綺麗だった。
— あかっぷる|家畜写真家🐮🐷 (@akapple29) January 25, 2020
メルボルンが近いから、若干明るいけど。#オーストラリア #南十字星 pic.twitter.com/qX5OXmQkKp
ハプニング発生
もちろん撮影時間も作ってもらい、お隣さんちの羊たちを撮影したり、広い放牧地で「夕日と私と牛さんたち」という至福な時間も過ごしました。
あ〜いい写真撮れたなと満足しておうちに帰ると、あれ!?!?スマホがない!?!?
これはもう、やってしまった。最悪だ。ひろ〜い放牧地にスマホを落とし、充電も残り10%。しかも牧場内は電波がほぼない。そして、あたりは真っ暗。終わった。。ホストに事情を伝えて懐中電灯を貸してくれと頼むと、ホストも探しにきてくれるとのこと。バギーに乗って捜索開始。ただ夕日が沈む直前までLINEをしていたことで落としたタイミングが予想でき、撮影していたおおよその場所を特定。ホストが持っていた最強のヘッドライトのおかげで見つけることができました。泣 牛さんが食べてなくてよかった。。いつもは十分に気をつけてるんだけど、その時はチャックがついているポッケが1個もなくて。無くさないように、無くさないように…って思いながら撮影していたのに、やってしまった。母もドジなので、血は争えないなと反省しました。
#WWOOFのすすめ #7
— あかっぷる|家畜写真家🐮🐷 (@akapple29) April 24, 2020
夕日が綺麗で夢中で撮影してたら…この直後スマホを落としたことに気がつく。
日は暮れ、充電は10%、電波なし…
絶体絶命だと思ったけど、ヘッドライトで捜索したら発見したーーー( ;∀;)
ホストに言われた一言「ブラの中にスマホ入れとけ。」
私「は、はい。(スポッ)」 pic.twitter.com/SykbsXciEs
オーストラリア振り返りを最後に
ニュージーランドで初めてWWOOFをした時は気がつかなかったけれど、今回オーストラリアを経験して思ったことが一つ。WWOOFをしながら、撮影もすることはなかなかハードであるということ。仕事時間だろうと仕事時間じゃなかろうと、ホストは私に何かしら経験をさせてあげようといろいろなことを用意してくれます。そのため、一人になる時間がない…!私の当初の予定では、仕事して、空き時間に撮影をして、写真の編集をして、YouTubeも編集して、と色々と考えていたのですが、写真とYouTubeの撮影だけでいっぱいいっぱいでした。牧場のいろんなことを経験できて、宿代と食事代がかからず、交通費だけで撮影の出張ができてしまうという理想なシステムだけど、今後はWWOOFとホテルを交互に挟んでいこう!と思った私でした。
近年、ただの観光では物足りなくなり「経験」が求められている旅行。コロナが落ち着いて、また旅ができる日がきたときには是非WWOOFに挑戦してみては?(いろんな国でやってます)私はWWOOFを経験して人生がガラッと変わりましたよ。終わりっ。
おまけ。オーストラリアから帰る飛行機が欠航して、またニュージーランドにたどり着いたよ。ニュージーランドが好きすぎて導かれた感。
▲帰国のはずが再びNZへ!?【NZ&AUカチク旅総集編】
最近の投稿
タグ
WWOOF じゃじゃ麺 やぎ クラウドファンディング ニュージーランド ファームステイ ホルスタイン 動物 北十勝ファーム 北海道 十勝 大人の酪農体験 山地酪農 山羊 岩泉 岩谷牧場 帯広 忠類 愛知県 放牧 日本一周農家旅 沖縄 牛 牛乳 牛写真 牛飼い 牧場 牧場体験 盛岡 種牛 紋別 羊 肉牛 豚 足寄 足寄町 農業 那須 酪農 青森 静岡 養鶏 高知県 鶏 鶏写真